• 上智大学(外国語) 1名
  • 青山学院大学(経済、国際政治経済) 2名
  • 立教大学(文学部英米文学専修、法、経済) 3名
  • 学習院大学(法) 1名
  • 津田塾大学(国際関係) 1名
  • 日本赤十字看護大学(看護) 1名
  • 獨協大学(経済) 1名
  • 同志社大学(文) 1名
  • 明治大学(法、政治経済) 1名
  • 中央大学(商) 2名
  • 法政大学(法、現代福祉) 1名
  • 東京女子大学(人文) 1名
  • 東洋大学(生命科学) 1名

 (受験生延べ8名)

合格者の声

A.Nさん
(2024年度 合格校:日本赤十字看護大学(看護)

高校3年生になって英語や数学の模試の結果で伸び悩んでいた時期に、他教科であるのにもかかわらず、橋本先生からのアドバイスのおかげで伸ばすことができました。
推薦が決まった時も、久保田先生が小論文対策や面接指導をしてくださったおかげで、自信を持って受験に挑め、無事合格できました!
この塾のおかげで受験に合格できました!!ありがとうございました!!

K.Sさん
(2023年度 合格校:金沢大学 理系一括
青山学院大学 社会情報学部、理工学部
中央大学 理工学部
関西学院大学 建築学部)

私自身、現役時代は英語と物理が苦手でした。偏差値でいうと大手予備校の模試でどちらも40台しかありませんでした。
そのため、一般受験では、自分の思ったところに合格することができず、浪人を決断しました。
浪人期から本塾に通い始め、そこで物理の池末先生と英語の大坪先生に出会いました。
池末先生の授業は各分野、本質をとらえた教え方がとても分かりやすく、自分の成績がみるみる伸びていき、模試の成績で偏差値60台を安定してとれるようになり、本番の入試では、物理で点数を稼ぐレベルまで上げることができました。
大坪先生の英文解釈の授業では文構造を丁寧に教えていただき、自分の弱点が少しずつなくなっていきました。
その結果、模試では偏差値もあがり、過去問でも安定して合格点をとれるようになりました。
物理と英語の成績が上がったおかげで、志望校に合格することができ、本当に感謝しています。

I.Yさん
(2023年度 合格校:学習院大学法学部 中央大学商学部)

僕は本当に勉強が苦手でした。
高校も進学校ではなく、2つも有名な大学に合格できたのは、久保田先生の世界史で自信がついたからでした。
ありがとうございました。

Y.Kさん
(2023年度 合格校:日本獣医生命科学大学獣医学部)

私は一般入試の勉強もしていましたが、勉強をはじめたのが遅かったこともあり希望の大学に入れるかどうか微妙な状況になっていました。
どちらかというと間に合わなかったと思います。そこで、久保田先生に相談したところ、「そこまで本気で獣医に行きたいなら他のルートを使おう」と提案してくれました。
以後面接対策がはじまりました。
私は諸事情で高校中退の経歴があったため、推薦系の入試では絶対に不利になると思っていたのですが、久保田塾長はバッチリ対策してくれました。
また、面接試験までに読むべき本や、把握しておくべき情報なども細かく指示してくれて助かりました。
小さいころからの獣医師という夢に近づけたのはこの塾のおかげです。
ありがとうございました!大学生になっても遊びにいきます!

M.Sさん
(2023年度 合格校:順天堂大学医療看護学部)

内田先生に小論文や現代文を習えて、とても苦手な国語がだいぶよくなりました。感謝しています。